この音とまれ!〜時瀬高校筝曲部〜 のCDが聴きごたえあり!!
|
この音とまれ!好きなら、必聴!です。
龍星群はもちろん、あの天泣が入ってるのですから!!
マンガを読みながら、この曲か!とCDをかけています。
一層、作品に深みが増します。
実は・・この音とまれ!を読んでから、筝に魅かれ、ついにお筝を習い始めました!!
このCDを聴いたのもきっかけの一つです。
まだまだ初心者・・
このCDの曲を弾けるのには、何十年かかるのだろう・・・(;^ω^)
Sponsored Link
01の龍星群。
この曲はネットで聴いて知っていましたが、何回聴いてもカッコイイ。
そして、何回も聴きたくなる。
龍の鳴き声がチカの気持ちを思い起こさせます。
いつか、この曲を弾いてみたいなぁ。
02.初段
武蔵が弾いてます(笑)
いや・・でもうまいよ・・(筝を始めたばかりの私からしたら、すごくうまい。)
03のさとわちゃんのトラックを聞くと、さすが!!となります。
04.さくらさくら~十三絃三重奏のための~
美しいさくらさくら・・
さすが編曲涼香ちゃん!!
05.虚龍譚~独奏十三絃箏と箏三重奏のための~
しみじみと聴きました。
私は素人ですが、何だか深い曲だな・・と感じました。
06.セピアの風に
きれいな曲です。
風が吹き抜けていく感じがします。
07.久遠
チカを思うと泣けてくる曲。
じっくりと聴きました。
08.二つの個性
圧倒されます!!
マンガを読みつつ、耳を澄ましつつ・・
鳥肌モノです!!
09.百花譜
聴きごたえがあります。
季節を感じることができ、花びらの渦にいるようなそんな感覚に陥りました・・!
何度も聴いています。
10.さらし風手事
永大附属の二人を思いながら、聴くと苦笑いしてしまいます。
この曲もマンガを読みながらだと、更に楽しい!
11.堅香子(読み:かたかご)
出ました!
東条 雅作曲!!
珀音の深い音に聴き入ります・・
12.天泣
はじめのメロディからせつなさが・・
心を揺さぶられます。
マンガの内容によせた素晴らしい曲に、ただただ耳を澄ませる思いで聴いています。
面白かったのが、CDブックに月刊邦楽デイズの記事が載っていたことです。
「日本音楽予選大会で波乱」と時瀬高校のことが書いてあります。
珀音と姫坂の記事もありましたよ☆
あと、六段の調の楽譜があって、手書き文字が楽しい!
部はまかせた♡とか武蔵なら大丈夫!と書かれてあるので、武蔵のものかな??
買って、聴いて大満足なCDでした!
来月には最新刊のこの音とまれ! 15が出るので楽しみです!
Sponsored Link
関連記事
No tags for this post.