遅ればせながら、夏目友人帳 葉月の記をレビューしたいと思います。

夏目と一緒に夏休みを楽しめる
夏目友人帳の主人公、夏目と1か月の夏休みを楽しめます。
え!1か月も!?
・・・って思いますが、わりとすぐに一日が過ぎます(笑)
イベントをこなしていくのですが、どれを選ぶかによってストーリーがいろいろ変わります。
だから、一回クリアしても、またはじめから別のストーリが楽しめるので、何回も夏休みを過ごせる!
いつでも夏休み気分を味わえるのがいいですね~
学生らしく、課題もあります!
夏目と一緒に問題を解くので、勉強になります!
日本史の問題が出て、「えーと、どうだったっけ?」と頭の体操になりました。
課題を残している場合は、終盤に「夏目、大丈夫か・・・?」と心配になります(笑)
あとは、アイテムゲットが楽しい!
七辻屋のお菓子がすっごくおいしそうです。
ニャンコ先生にあげると、すごく喜んでくれるのでついついあげてしまう・・・。
冷蔵庫や戸棚を開けてお菓子をゲットする時はちょっと罪悪感。。
ごめんなさい、塔子さん・・・。
でも、よく考えたらドラクエも人の家の壺やらタンスやら開けてアイテムゲットしてたな・・・
ミニゲームがおもしろい!
ニャンコ先生と猫じゃらしのゲーム
猫じゃらしをふって、ニャンコ先生と遊ぶゲームです。
猫じゃらしをニャンコ先生につかまれたら減点。というかわいいゲーム。
ついつい夢中になって、高得点を目指してしまいます。
猫じゃらしもいろいろあって、高得点が狙えるものも!
何より、ニャンコ先生と遊ぶのが癒しです。
神経衰弱
同じ絵柄のカードをそろえるゲーム。
これがけっこう難しい。
キャラの顔つきが違ったりするカードもあるので、なかなか覚えられません。
名取さんがなかなか強いです。
何度も負けました。
式たちのカードがあるのが、なんだかうれしかった♪
ニャンコ先生はわりと間違えるのでよく勝ちました。(ポンコツさがかわいい)
そういう設定になっているのかなぁ。
ゲームではないですが、隠れているニャンコ先生を探すのも楽しいです。
見つけた時のニャンコ先生の反応がかわいい!
アニメの場面を楽しめる
ストーリーをすすめていくと、時々回想でアニメのシーンが出てきます。
これまでの夏目友人帳を復習できるので、ものすごくうれしい。
懐かしく思ったり、あ、こんな場面もあったんだとあらためて発見したり。
夏目友人帳を見たことない人にも優しいなと思います。
もしかしたら、このゲームからアニメや原作に興味を持つ人もいるかもしれないなぁ。
音楽もきれいで、聴き入ってしまいます。
たくさんキャラクターの声を聞ける!
キャラクターのセリフをじっくり楽しめます。
夏目とニャンコ先生の声をたっぷり楽しめるので、アニメファンにはたまりません。
全部のセリフを言うわけではない(フルボイスではない)のがちょっと残念な気もしましたが、ストーリーをサクサク進めるには、これくらいでいいのかなと思いました。
レアキャラ 的場さん?!
条件を満たさないと登場しないらしい的場さん。
私は一回目、二回目では的場さんが出てきませんでした。
登場する条件が分からず、とりあえず躍起になってゲームをしていました。
結局、何が条件だったのかは分かりませんが、何度か出てきてくれました!
的場さんが出てくると、すごくうれしい!
夏目の部屋を模様替え?!
夏目の部屋にアイテムを飾ったり、置いたりできます。
名取さんのブロマイドを飾ってあげましたが、夏目とニャンコ先生はどう思ってるのでしょう。。
夏目友人帳ファンにはうれしいゲームでした!
夏目友人帳の世界にひたれる、素敵なゲームでした。
映像もビジュアルもすごくきれいで、アニメの1~7期までのことを思い出せます。
ファンのことをよく考えてくれてるゲームだと思いました。
オリジナルストーリーでしたが、原作やアニメの世界観そのままですばらしかったです。
くすっと笑ってしまうハプニングや、胸をぐっとつかまれるせつなさ。
美しい情景と音楽。
かわいくて楽しいミニゲーム。
夏目たちと一緒に過ごせた楽しい夏となりました。
